ブログ ギターと歩むDay by Day の記事一覧
暑さ寒さも彼岸まで
2007.03.21
カテゴリー:日記
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるが、この間まで寒戻りで肩をすぼめていたのに、彼岸が来た途端に春が訪れた。 最近親しくしているN子さんが24日誕生日と言うことで、いつもなら居酒屋でおしゃべりをしながら、 … 続きを読む 暑さ寒さも彼岸まで
ギターアンサンブル フェスティバル in OSAKA
2007.03.18
カテゴリー:音楽&教育
日本ギター協会会長の木村英明先生から、第5回 ”ギターアンサンブル フェスティバル in OSAKA”の案内状が送られてきたので、今日午後からクレオ大阪中央ホールへ出かけた。 主催は日本ギター協会で、会長の … 続きを読む ギターアンサンブル フェスティバル in OSAKA
梅肉エキス
2007.03.15
カテゴリー:健康
パソコンでお世話になっている、あおっき~さんのmixiサイトで、下痢止めの話が出ていた。私も下痢で苦しみやすいタイプで、今になって思うと、あれはノロウイルスではなかったのか?と思うほど、夜中にトイレから出られなくて苦しん … 続きを読む 梅肉エキス
ドライアイその後
2007.03.10
カテゴリー:健康
ドライアイは、真面目に点眼したら、医師の言うとおり2週間で点眼薬が無くなった。薬が切れたら効果を確認したいから、診察にくるように、と言われていたので受診に赴いた。薬の効果は一週間も前から自分でも感じていた。 … 続きを読む ドライアイその後
ひな祭りの菱餅
2007.03.04
カテゴリー:行事
今日はもう3月4日。この一週間は思わぬ出来事が連続して起こり、気がつけばひな祭りは終わっていた。 今日は 「自然と科学」 の菅野先生が出品された「作陶展」に友人と朝から出かけた。この作品展は何度か拝見したが … 続きを読む ひな祭りの菱餅
陶邑古窯跡(すえむらこようあと)
2007.02.25
カテゴリー:歴史
ウオーキングをする道は天気と時間によって違っていて、早い時間帯で天気に恵まれると、ニュータウン内でウオーキングコースとして指定された細い裏道を歩くことにしている。 その中にちょっと気になるところがある。古窯 … 続きを読む 陶邑古窯跡(すえむらこようあと)
ギター独習書
2007.02.23
カテゴリー:音楽&教育
ギターの独習書は数え切れないほど出版されている。その中でいつも気になっているのが、Dmの運指である。今日も新しく入会した生徒が持っていた独習書を見てみたら、Dmの指使いが、中指、薬指、人差し指になっていた。正しくは中指 … 続きを読む ギター独習書
ドライアイ
2007.02.20
カテゴリー:健康
最近ドライアイの人が多いと聞くが、御多分に漏れず私もその一人、一番疲れたと感じるのは、長時間細かい楽譜を見たときだ。 楽譜は細かい丸い玉を細い線の間なのか?上なのか?その位置は?さらに長さは?と瞬時に見分け … 続きを読む ドライアイ
日本人のビート感覚
2007.02.17
カテゴリー:音楽&教育
公民館ギタークラブに新入部員があり、経験者なので即戦力になるとみんな喜んだ。長くつづいているクラブで、部員はかなり力がついていて、初見で弾ける人があったりと充実している。 昨日の練習でその人は「2/4拍子なのにみんな … 続きを読む 日本人のビート感覚
友チョコ
2007.02.14
カテゴリー:行事
今日はバレンタインデー。たまたま高校ギタークラブの指導日に当たっていて、クラブの部屋に入ると、部員が一斉に「Happy バレンタイン!」と声を揃えて祝ってくた。そして「どうぞ!」とそれぞれの手作りチョコレートをプレゼン … 続きを読む 友チョコ
「はじめにきよし」のはじめさんから嬉しい便り
2007.02.10
カテゴリー:音楽&教育
人生悲しいことが多いように感じるものだが、本当はうれしいことの方が多いはずと、誰だったか宗教家の方が言っているのを聞いたか、何かで読んだのか、そんな記憶がある。 ここのところ母の遺品を整理しているが、「手控」と書かれた小 … 続きを読む 「はじめにきよし」のはじめさんから嬉しい便り
発芽16雑穀米はやはりおいしかった!
2007.02.05
カテゴリー:音楽&教育
2/3にやずやの発芽16雑穀米のことに触れたが、今日もう一度2合のご飯を炊いてみた。注文した商品を試すのはこれで二度目。今回は試供品と同じぐらいに美味しく炊きあがった! そこで何が違うのかを考えてみた。米も … 続きを読む 発芽16雑穀米はやはりおいしかった!
やずやの発芽16雑穀米
2007.02.03
カテゴリー:料理
今日は節分、友人が巻き寿司を届けてくれていたので、人並みに仕事から帰って丸かじりすることが出来た。しかし数え年+1の豆を食べる気はしない。今どきの数え方は満年齢でいくのだろうか? ところで、今盛んに宣伝して … 続きを読む やずやの発芽16雑穀米
歯の健康診断
2007.01.31
カテゴリー:健康
昨年の春、遠退いていた歯の健康診断に行ったとき、半年に一度は来る方がよいと言われた。そのペースで行くなら秋には行かなければならなかったが、年が明けてしまった。 先日ようやく予約をして出かけた。特に痛い部分も … 続きを読む 歯の健康診断