歴史 の記事一覧
5月27日は百人一首の日
2024.05.23
カテゴリー:歴史
百人一首は飛鳥時代から鎌倉時代にかけての100人の和歌が1首ずつ選ばれ完成された。撰者は藤原定家とされている。 鎌倉時代の歌人 藤原定家の日記『明月記(めいげつき)』に、1235年(文暦 ぶん … 続きを読む 5月27日は百人一首の日
第71回 令和最初の正倉院展
2019.11.04
カテゴリー:歴史
令和元年の正倉院展は10月26日から開催され先日訪れたが、今年は即位を記念して東京国立博物館で「正倉院の世界展」が開催され、好評の宝物はそちらで展示されているようで、些か物足りなさを感じる展示だった。 ただ … 続きを読む 第71回 令和最初の正倉院展
百舌鳥古墳群 360度映像で鑑賞!
2019.11.03
カテゴリー:歴史
百舌鳥古市古墳群は、2019年7月6日、世界遺産に登録され、堺市住民の一人として何ら手助けはしていないが、誇らしく思っている。 仁徳天皇陵は入り口の鳥居から拝観することはあっても、これまでその全景を確認する … 続きを読む 百舌鳥古墳群 360度映像で鑑賞!
堺・南宗寺(なんしゅうじ)に家康の墓がある!
2017.12.04
カテゴリー:歴史
若い頃堺生まれ、堺育ちの母から「南宗寺に家康の墓がある!」と聞いていたが、その頃歴史に詳しい知人に話しても「そんな話聞いたことがない!」と誰も信じてくれなかった。 先日NPO法人いづみ健老大学主催で旭堂南陵 … 続きを読む 堺・南宗寺(なんしゅうじ)に家康の墓がある!
日本人のルーツ縄文人は東アジア人に比べ特異な集団だった
2017.01.12
カテゴリー:歴史
新しい年を迎えたのに何もアップできないまま10日も過ぎた。最近少し気になっていたニュースに、総合研究大学院大学や国立科学博物館などのチームが昨年秋発表した、福島県北部の三貫地貝塚で出土した、3千年前の縄文人二人の歯から、 … 続きを読む 日本人のルーツ縄文人は東アジア人に比べ特異な集団だった
第67回 正倉院展
2015.10.29
カテゴリー:歴史
今年の正倉院展はメインとして再び琵琶が出品された。正倉院で保存されている琵琶には全て名前が付けられていて、今年は「紫檀木画槽琵琶」(したんもくがそうのびわ)と名付けられているものだった。 表面のバチの当たる部分には、赤く … 続きを読む 第67回 正倉院展
京都 高台寺から圓徳院そして掌美術館へ
2015.04.14
カテゴリー:歴史
桜の季節にはボランティア演奏の元相棒、愛子さんとよく京都に出かけた。一つにはワイヤークラフトデザイナー、紗漫さんの作品を見る楽しみがあったが、紗漫さんが他界してからは、出かける機会が少なくなっていた。 久し … 続きを読む 京都 高台寺から圓徳院そして掌美術館へ
国宝 鳥獣戯画と高山寺 公式図録
2014.12.23
カテゴリー:歴史
京都国立博物館で開催された「国宝 鳥獣戯画と高山寺展」は大変な混雑の内11月24日に閉館された。鑑賞を楽しみにしてチケットも準備したが、入館に60分待ちどころか120分、180分、最高は240分待ちとの報道に残念ながら諦 … 続きを読む 国宝 鳥獣戯画と高山寺 公式図録
第66回 正倉院展 天皇皇后両陛下傘寿記念
2014.11.01
カテゴリー:歴史
今年の正倉院展では、また琵琶が出品されると知り、時間を作って出かけることにした。平成62年に展示された華やかな「螺鈿紫檀五絃琵琶」とちがいバンジョーのような丸い形で、これまでの琵琶のイメージとは異なる「桑木阮咸(くわのき … 続きを読む 第66回 正倉院展 天皇皇后両陛下傘寿記念
メトロポリタン美術館・古代エジプト展~女王と女神~
2014.10.26
カテゴリー:歴史
メトロポリタン美術館・古代エジプト展が、東京に続いて神戸市立博物館で開催されていて友人が誘ってくれた。 内容がよく判らないまま出かけたが、素晴らしい展示品で、さほど混雑もなく神戸は会場内のマナーが良くてゆったり鑑賞するこ … 続きを読む メトロポリタン美術館・古代エジプト展~女王と女神~
高倉寺宝積院(たかくらじほうしゃくいん)
2014.01.01
カテゴリー:歴史
謹賀新年 ご訪問下さった方へのご挨拶! 平成26年1月1日、比較的暖かい元旦。今年も無事新年を迎えることが出来、神仏に感謝!今日元日は訪問者もなく、快晴とまでいかないが、幸いお天気にも恵まれたので、通りの向 … 続きを読む 高倉寺宝積院(たかくらじほうしゃくいん)
第65回正倉院展
2013.11.05
カテゴリー:歴史
第65回正倉院展がはじまり、今年は琵琶の出品はないが、年に一度奈良でしか見ることが出来ない貴重な宝物展なので、近畿圏に住んでいて見逃す手はない!と出かけた。 25年ぶり2回目の出展となる「漆金薄絵盤(うるし … 続きを読む 第65回正倉院展
第64回 正倉院展
2012.11.01
カテゴリー:歴史
第64回「正倉院展」は10月27日~11月12日開催されている。毎年鑑賞しているわけではないが、今年はまた「螺鈿紫檀の琵琶」が展示されると知り、月末時間を作って訪れた。 混雑の度合いは例年どおりで、月曜日の午後以降な … 続きを読む 第64回 正倉院展
三田市九鬼家の雛人形
2012.03.03
カテゴリー:歴史
三田市にある旧九鬼家の雛人形は以前(2009/3)にも取り上げた。 「三田市旧九鬼家住宅資料館の雛人形」 毎年展示される雛人形は、すべてが九鬼家で保存されたものではなく、周りから寄贈されたものが多いようだが、今年は九 … 続きを読む 三田市九鬼家の雛人形
堺市 ミュシャ館&与謝野晶子文芸館
2011.11.01
カテゴリー:歴史
アルフォンス・ミュシャは以前からのファンで、1989年に没後50年記念ミュシャ展が開催されたとき、感動して出品目録のカタログを買い、2009年「小学館」発行の「西洋絵画の巨匠 ミュシャ」も購入するほどの愛好者でもある。 … 続きを読む 堺市 ミュシャ館&与謝野晶子文芸館