ブログ ギターと歩むDay by Day の記事一覧
IE7の不具合
2009.06.08
カテゴリー:パソコン&携帯(スマホ)
長く愛用したIE6から、7に更新して、何ヶ月も過ぎたが、しょっちゅう不具合が起き、その原因が分からず、毎日イライラしていた。立ち上がりが遅く、直ぐ固まってしまうから、何度も起動し直さなければならず、イラついていた。 … 続きを読む IE7の不具合
土曜日の高速道路
2009.05.30
カテゴリー:日記
土、日の高速道路で普通車が一律1000円になり、やがて一ヶ月が過ぎる。毎週、阪神高速から中国自動車道を利用しているが、日ごとに土曜日は走りにくくなってきた。渋滞こそないが、交通量が異常に多い上に、走り慣れない車が多く、ス … 続きを読む 土曜日の高速道路
第22回サラリーマン川柳
2009.05.25
カテゴリー:ニュース
今年もサラリーマン川柳の入賞作品が発表された。川柳は自分では作らないが、作品を読むと思わず笑ってしまう。 第一位になったのは、「しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ」 奥さんのことを読んでいるが、今年話題になった … 続きを読む 第22回サラリーマン川柳
親知らず その後
2009.05.18
カテゴリー:健康
昨年11月に親知らずのことを書いた。いい年になってから生えてきた親知らずの話なのだが、その親知らずを最初に発見してから10年近くは経つ。 問題のこの親知らずが、最近凄く凍みるようになってきた。我慢できないほどの痛みではな … 続きを読む 親知らず その後
トロイカ・マンドリンクラブ 第36回 定演
2009.05.17
カテゴリー:演奏会
毎年5月は地域のマンドリン愛好家で結成する「トロイカ・マンドリンクラブ」が定期演奏会を開催する。今年は第36回目で、公民館のギタークラブ「アルハンブラ」も例年どおり招待され無事演奏会は終わった。 今回も1stの一人が仕事 … 続きを読む トロイカ・マンドリンクラブ 第36回 定演
国宝 鑑真和上展
2009.05.06
カテゴリー:歴史
連休はどこにも出かけないつもりでいたが、奈良博物館で開催されている「鑑真和上展」に混雑覚悟で出かけた。昨年唐招提寺を訪れたとき運悪く、金堂は平成の大修理とやらで、肝心の「鑑真和上座像」を見ることが出来なかった。 &nbs … 続きを読む 国宝 鑑真和上展
梶本家の藤の花
2009.04.21
カテゴリー:花(誕生花)
今年はファッションの世界で紫色が流行している。紫と言えば藤の花を連想するが、関西のニュースで今話題になっている藤がある。泉南市の元校長、梶本氏宅の一本の野田ふじで、3万~4万房の花を咲かせると言う。 「泉南 … 続きを読む 梶本家の藤の花
サクラ満開 「桜(お~)フェスタ」
2009.04.05
カテゴリー:演奏会
教室のある泉大津市では、毎年4月初旬、桜の季節に「桜(お~)フェスタ」と銘打って、市民会館と消防署前の桜並木のサクラを楽しむイベントが開かれる。 当日は音楽、踊りなどのステージ、フリーマーケット、模擬店など … 続きを読む サクラ満開 「桜(お~)フェスタ」
ホームステイでのうれしい話
2009.04.01
カテゴリー:音楽雑記
小学生からレッスンに来ていたTくんが、春休みに入って直ぐ、某私立中学が実施するホームステイで、オーストラリアへでかけていった。帰ってきて最初のレッスンでとてもうれしい話をしてくれた。 ギターは持っては行けなかったが、お世 … 続きを読む ホームステイでのうれしい話
「おくりびと」
2009.03.22
カテゴリー:日記
大阪市立美術館で開催されていた「第40回日展」は22日が最終ということで、チケットがあるからと相棒愛子さんが誘ってくれた。ここのところ練習はサボってぱかりだが、久しぶりに天王寺公園で待ち合わせ、楽しく鑑賞することができ … 続きを読む 「おくりびと」
三田市旧九鬼家住宅資料館の雛人形
2009.03.14
カテゴリー:歴史
レッスンをする平瀬楽器の近くに「旧九鬼(くき)家住宅資料館」がある。雛祭りは終わっていたが、雛人形はまだ展示されていたので、思わず入館した。 案内パンフレットによると、九鬼隆範(1835)が設計し明治8年頃 … 続きを読む 三田市旧九鬼家住宅資料館の雛人形
長居公園の桜
2009.03.08
カテゴリー:花(誕生花)
最近何故か忙しい。忙しいと言っても、演奏会があるわけもないし、急な仕事が増えたわけでもないし・・・。頭の整理が悪くなったのか、なんとなく無駄な動作が多いように思う。ブログも更新を怠ってしまった。 前にも書いたが、日記 … 続きを読む 長居公園の桜
アカデミー賞
2009.02.26
カテゴリー:ニュース
第81回アカデミー賞が発表され、日本の「おくりびと」と「つみきのいえ」が受賞したと報道された。「おくりびと」は日本アカデミー賞でも、作品、監督、主演男優など10部門で最高賞に輝いた。 作品はまだ鑑賞していないが、私が … 続きを読む アカデミー賞