歴史 の記事一覧
第62回 正倉院展
2010.11.02
カテゴリー:歴史
今年の第62回正倉院展は、大望の「螺鈿紫檀五弦琵琶」(らでんしたんのごげんびわ)が出品されるので何としても行きたいと思っていた。 29日(金)は5週目でレッスンは休み、行こうかと思っていたが行き損ねた。週末は混雑 … 続きを読む 第62回 正倉院展
奈良仏像巡礼
2010.05.30
カテゴリー:歴史
「奈良仏像巡礼~阿修羅像を中心に~」のタイトルで、講師に奈良国立博物館 学芸部長 西山 厚氏を招き、よみうり堺文化センターで講演が催された。 かねがね仏像には興味があったが、知識がとぼしいので、機会があれば話を聞くこ … 続きを読む 奈良仏像巡礼
奈良 飛鳥路
2010.05.11
カテゴリー:歴史
今年5月の日曜日はすべて予定が入りゆっくり休むことが出来なくなった。GWの日曜はボランティアの演奏で(先週終わった)、今週は東京の友人が来阪、今話題沸騰の奈良を訪れることにした。 平城遷都1300年祭で、平 … 続きを読む 奈良 飛鳥路
国宝 鑑真和上展
2009.05.06
カテゴリー:歴史
連休はどこにも出かけないつもりでいたが、奈良博物館で開催されている「鑑真和上展」に混雑覚悟で出かけた。昨年唐招提寺を訪れたとき運悪く、金堂は平成の大修理とやらで、肝心の「鑑真和上座像」を見ることが出来なかった。 &nbs … 続きを読む 国宝 鑑真和上展
三田市旧九鬼家住宅資料館の雛人形
2009.03.14
カテゴリー:歴史
レッスンをする平瀬楽器の近くに「旧九鬼(くき)家住宅資料館」がある。雛祭りは終わっていたが、雛人形はまだ展示されていたので、思わず入館した。 案内パンフレットによると、九鬼隆範(1835)が設計し明治8年頃 … 続きを読む 三田市旧九鬼家住宅資料館の雛人形
梵鐘(ぼんしょう)
2008.12.30
カテゴリー:歴史
年末は何かと忙しく、更新も儘ならず、平成20年も明日で終わる。明日は例年どおりに紅白を見るだろうし、更新が出来ないまま新年を迎えそうなので、今日は一言綴っておくことにする。 先日テレビでお寺の鐘の音は一度鳴 … 続きを読む 梵鐘(ぼんしょう)
唐招提寺は修理中だった
2008.07.30
カテゴリー:歴史
多忙な一週間が終わり、7月も残りわずかになったが、今月は水曜、木曜が5週あり、発表会も終わったことだし、少しのんびりしようかと、休むことにする。ちょうど友人と奈良に行くことになり、この暑いさなか、唐招提寺と薬師寺に出かけ … 続きを読む 唐招提寺は修理中だった
陶邑古窯跡(すえむらこようあと)
2007.02.25
カテゴリー:歴史
ウオーキングをする道は天気と時間によって違っていて、早い時間帯で天気に恵まれると、ニュータウン内でウオーキングコースとして指定された細い裏道を歩くことにしている。 その中にちょっと気になるところがある。古窯 … 続きを読む 陶邑古窯跡(すえむらこようあと)
泉北考古資料館
2005.10.03
カテゴリー:歴史
以前から一度入ってみたいと思っていた「大阪府立泉北考古資料館」に、先日ようやく入館する機会を得た。 泉北で一番大きな公園内にあり、私が散策するのは大抵日曜日。 残念なことに日曜が休館日だから今まで見ることが … 続きを読む 泉北考古資料館
鉢ヶ峰「法道寺」(670年建立)
2005.09.19
カテゴリー:歴史
今日19日は敬老の日。わが家には、もうお祝いする人がいなくなり、だんだん自分が祝われる日が近づいて来たのだと、喜べない気がする。明日は彼岸の入り、混雑を避け兄夫婦が墓参に誘ってくれたので、これ幸いと便乗させてもらった。 … 続きを読む 鉢ヶ峰「法道寺」(670年建立)
大阪市中央公会堂
2005.09.13
カテゴリー:歴史
昨日友人と飲む約束をしていた。約束の時間少し前、彼女から仕事の都合で時間を遅らせて欲しいと連絡が入った。もう出かけたあとだったので、大丸心斎橋店で「パリ・モダン」展を見ようかとか、いろいろ考えたが、沿線違いの場所に行くに … 続きを読む 大阪市中央公会堂