ブログ ギターと歩むDay by Day の記事一覧
どんな食生活か知りたい!いつも元気なのは何故?
2020.01.16
カテゴリー:健康
どんな食生活をしているのか知りたい!とある人に言われた。歳の割にエネルギッシュで殆ど病気もしないからだろうか? 1月8日のNHKあさイチで「油の新常識」と言う話をしていた。要約すると 〘これまで油は健康に悪 … 続きを読む どんな食生活か知りたい!いつも元気なのは何故?
令和初の新年を迎える
2020.01.08
カテゴリー:日記
令和初の新年おめでとうございます。 令和初めての新年を迎えたが、今日はもう七日。昨年「年賀状続けようか?それとも止めようか?」のタイトルでブログ記事を書いたが取り敢えず年賀状は作成した。 &n … 続きを読む 令和初の新年を迎える
第38回 泉大津市民音楽祭~合唱・合奏の部~ 無事終了
2019.11.25
カテゴリー:演奏会
「第38回 泉大津市民音楽祭~合唱・合奏の部~」は令和元年11月24日、テクスピアホールで開催され無事終了した。 「アルハンブラ ギタークラブ」の選曲は、限られた時間で「Je Te Veux(あなたが欲しい … 続きを読む 第38回 泉大津市民音楽祭~合唱・合奏の部~ 無事終了
第38回 泉大津北公民館ふれあいまあつり 終了
2019.11.20
カテゴリー:演奏会
「第38回 泉大津北公民館ふれあいまつり」は無事終了した。「アルハンブラ ギタークラブ」今年の出番は、15:30と最終で観客数は少かったが静かに聞いてもらうことが出来た。 クラブ設立から30年以上経過すると … 続きを読む 第38回 泉大津北公民館ふれあいまあつり 終了
映画「マチネの終わりに」を鑑賞
2019.11.12
カテゴリー:日記
クラシックギターのギタリストが主人公の物語となると、是が非でも見なければと思っていた。先に原作を読むほうが良いと思うが、映画は思いついた時に行かなければ見損なってしまう。昨日ようやく映画館に行くことができた。   … 続きを読む 映画「マチネの終わりに」を鑑賞
第71回 令和最初の正倉院展
2019.11.04
カテゴリー:歴史
令和元年の正倉院展は10月26日から開催され先日訪れたが、今年は即位を記念して東京国立博物館で「正倉院の世界展」が開催され、好評の宝物はそちらで展示されているようで、些か物足りなさを感じる展示だった。 ただ … 続きを読む 第71回 令和最初の正倉院展
百舌鳥古墳群 360度映像で鑑賞!
2019.11.03
カテゴリー:歴史
百舌鳥古市古墳群は、2019年7月6日、世界遺産に登録され、堺市住民の一人として何ら手助けはしていないが、誇らしく思っている。 仁徳天皇陵は入り口の鳥居から拝観することはあっても、これまでその全景を確認する … 続きを読む 百舌鳥古墳群 360度映像で鑑賞!
Windows10 ATOK言語パレットがタスクバーから消える問題
2019.09.11
カテゴリー:パソコン&携帯(スマホ)
2000年にパソコンを始めた時、文章作成はMicrosoftのIMEを使ったが、ジャストシステムのATOKを使ってからは、語彙変換の的確なATOKを愛用するようになった。 Windows10になり、古いAT … 続きを読む Windows10 ATOK言語パレットがタスクバーから消える問題
野崎観音「一峰和尚」のことば
2019.08.12
カテゴリー:人生
ある友人が生前の一峰和尚様から頂いていた言葉が、あまりにも素晴らしかったので、コピーさせてもらっていたが、お盆の支度をしていたら不意に見つかった。 ◆この世で背負った荷物を、この世でおろすのを「順現報受」と … 続きを読む 野崎観音「一峰和尚」のことば
虚血性大腸炎
2019.08.05
カテゴリー:健康
7月25日(木)遅い昼食をすませしばらくして、突如腹痛が始まった。食あたりにしては思い当たる食べ物が無い。 激しい下痢、嘔吐で何時間もトイレから出られない状態がつづいた。夕方レッスンの約束があったがそれまで … 続きを読む 虚血性大腸炎
6月の誕生花 紅花
2019.06.30
カテゴリー:ブログ ギターと歩むDay by Day 花(誕生花)
G20大坂サミットが終わりようやく普段通りの状態に戻った。大阪は規律を守らない人が多いように思われがちだが、府民は車規制に協力し走行車は少なく、やはり日本人気質がしっかり守られていて安心した。 7月に入る前 … 続きを読む 6月の誕生花 紅花
イヤホンの多用は将来難聴になるかも知れない
2019.05.29
カテゴリー:健康
去る2月12に「耳年齢チェック スマホで試してみる」の記事を書いた。スマホで試したが無料のアプリと言うこともあり、スマホの機種やそれぞれの音量設定による違いもあり、完全に信用は出来ない。 音楽を生業にしてい … 続きを読む イヤホンの多用は将来難聴になるかも知れない
新生姜で甘酢漬けを作る
2019.05.04
カテゴリー:料理
生姜の甘酢漬け、いわゆるガリはお寿司に欠かせないものだが、デパートなどで購入のお寿司や巷のお寿司屋さんで出される甘酢漬けは、ほぼ中国製と最近知った。ひね生姜を購入する時はわざわざ高知産と国産であることを確認して購入してい … 続きを読む 新生姜で甘酢漬けを作る
「サウンド・オブ・サイレンス」チェンバロギターを入れギター合奏に編曲
2019.04.24
カテゴリー:編曲
「サイモン&ガーファンクル」は1960年以降、フォーク・ロックのデュオグループとして活躍し今なお健在で、今年3月27日(水)『明日に架ける橋』のタイトルで、高音質リマスターアナログ、レコード盤を発売したらしい。 &nbs … 続きを読む 「サウンド・オブ・サイレンス」チェンバロギターを入れギター合奏に編曲
第4回 おづぷらざ フェスタでの演奏終了
2019.04.01
カテゴリー:日記
3月31日(日)テクスピア大坂で開催の、泉大津市市民活動支援センター主催「第4回 おづぷらざ フェスタ」は多数の参加者を迎え、初めて参加した「アルハンブラ ギタークラブ」も楽しく演奏ができ無事終了した。 「 … 続きを読む 第4回 おづぷらざ フェスタでの演奏終了