大阪府泉大津市と堺市にある音楽教室です。ギター・ピアノ・その他レッスンを行っています。

日記 カテゴリー

一覧へ戻る

女性はパニックに弱い?
2007.12.28
カテゴリー:日記

今年最後のレッスンを終え、掃除を簡単に済ませ、早い目に帰路についた。、高速道路出口がある所で、側道からきた私と合流する車があり、注意しながら二列ある右折ラインに入り、信号待ちをした。

 

大きな交差点で対向車は赤の時差信号で止まっている。私は外側車線で前に車はなく、曲がるときは私の方が頭一つ先頭になっていたと思う。雨はかなり降っていた。

 

外側ラインなので大きく曲がったが、曲がりきった辺りで、ガ~ンと隣の車がぶつかってきた。瞬間、こんなところで何故ぶつかる?と面食らった。

 

脇に寄せ、車から降り雨に濡れながら「怪我はありませんか?」と聞いた。大丈夫とは言ったが、私を気遣ってくれることなく、どうして寄ってきた!と詰られた。

 

数年前のお盆の高速道路、西名阪線の分岐点にさしかかり、びっしり詰まって殆ど動かないその車線から、スキスキ状態の私の本線に、急に飛び出した車があった。急ブレーキをかけたが間に合わなかった。

 

高速道路の事故ははじめて、やはり脇に寄せ「怪我は?」と聞いた。最初の言葉はウインカーが見えなかったのか?!だった。今回の運転者と年齢の違いは大きくあるが、どちらも女性だった。

 

今、テレビで映画「ポセイドンアドベンチャー」をやっている。パニクると殆どの女性はヒステリックになる。事故の場合、咄嗟に相手が悪いと決めつける。高速道路でのその事故は100%向こうに責任があると私は思ったが、私の車が停止していればそうだが、動いていたから、3割はこちらにも非があると、保険では査定された。

 

今回大きな事故には至らなかったが、お互いのサイドミラーは、私のは向こう向きに、相手のは手前に倒れた。事故処理で来た警官は、良い悪いは別にして、手前に倒れた方が、スピードが出ていたってことだと説明してくれた。保険会社の認定は新年にならないと判らない。

 

手抜き掃除をしたから、掃除の神様にお灸をすえられたか?今年最後の災難だった。

 

 

 

 

RIMG10965.jpg

 

白浜にある自殺で有名な三段壁。死に至るような事故にならなくて良かった!

 

 

 

 

2 thoughts on “女性はパニックに弱い?”


  1. アルカモネさま おっしゃるとおりですね。怪我もなく、お正月でもなかったし。
    もし怪我をしていたら、お正月どころではありませんものね 三段壁、凄いですね!実際に真上に立ったら多分足が竦むでしょうね

  2. 事故は気が重いですね。
    でも互いに怪我がなくて、
    それに新年でなくてよかったということにしましょう。 小学校の修学旅行で三段壁に行ったような…..
    今、見ると、けっこうすごい絶壁ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.


ページの先頭へ